たのしい人生

WORK TYPES に行ってきた話

遅ればせながら PREDUCTS さん主催の WORK TYPES を見に行ってきました。

WORK TYPES は、モジュール式でカスタマイズ可能な電動昇降デスクをつくっている PREDUCTS さんが「いい仕事を生む、道具展」をテーマに PREDUCTS DESK と様々なブランドの仕事道具の組み合わせを提案している展示会です。

PREDUCTS, VIE, Japan Sauna, Bambu Lab, Herman Miller, WORK LOUDER™, HHKB, teenage engineering, Wacom, Docket Store, TourBox, Native Instruments, EVE Audio (順不同・敬称略) などオタク好みなブランドが勢揃いで、これは行かざるを得ない、ということで行ってきました。

乃木坂駅を上がってすぐのところにある New Stand Tokyo Gallery で 6/2(日) まで、木金土日曜日の 12:00 〜 18:00 で開催されています。つまり残すところ 5/30 (木)、5/31 (金)、6/1 (土)、6/2 (日) の 4 日間の開催です。

PREDUCTS DESK は昇降テーブルにありがちな「机の天面と床においたデバイスの相対距離が変わってしまう」という問題を「じゃあ PC やゲームコンソール自体を机の天板に固定してやるよ」という 力技 エレガントな手法で解決しています。teenage engineering のオレンジの PC ケースがおしゃれ。

みんな大好き TourBox や HHKB ももちろん展示されていました。

Wacom の新型 Cintiq Pro と専用スタンド。専用スタンドだけで 8 万円程度する高級品だけど質感抜群でした。かっこいい。

TYPE CRAFT と名付けられたデスクではディスプレイアームによって 2 画面がセットで吊られていたり、私も使っている Herman Miller の Sayl Chair や HHKB Studio、Wacom の新型 OLED タブレット Movink、lofree のマウス、Bambu Lab A1 などが展示されていました。

元気に動く Bambu Lab A1。

ディスプレイアームは後ろで 2 画面が固定されていました。ハンドルも付いていて 2 画面同時に動かせるのが便利そう。

Wacom 初の OLED タブレット Movink は信じられないぐらい薄くて軽くてよかったです。しかも意外と安い… (118,800 円)。OLED らしく発色もよいけれど、解像度が Full HD しかなく、OLED 特有の sub pixel 配置によるドット間のボケ?違和感?が若干気になるところ… でもだいぶ欲しい感じでした。

オーディオゾーンでは teenage engineering のかっこいいデバイス

WORK LOUDER のキーボードが展示されていました。

他におもしろかった展示といえば、Japan Sauna さんの自宅用サウナがおもしろかったです。従来モデルと異なり使わないときは扉を開けておけばソファとしても使えるんだとか。ちょっといいなと思ってしまった。

という感じで WORK TYPES、あまりにもオタク好みな展示の数々でした。PREDUCTS DESK についても昇降がスムーズでオプションのモジュール類も勘所を押さえたラインナップになっていてよかったです。

会期は残り短いですが、現在は遊舎工房さんも出展されているということなのでぜひ今週末遊びに行ってみてください。入場無料・予約不要です。

Amazon.co.jpアソシエイト